商品情報にスキップ
1 1

セルオートマトンによる,相互結合型ネットワーク網のシミュレートに関する研究

セルオートマトンによる,相互結合型ネットワーク網のシミュレートに関する研究

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS13034

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2013/03/18

タイトル(英語): The Research of Cellular Automata Simulation for Interconnection Network

著者名: 岩田 英朗(和歌山大学),内尾 文隆(和歌山大学),瀧 寛和(和歌山大学)

著者名(英語): IWATA Hideaki(Wakayama University),UCHIO Fumitaka(Wakayama University),TAKI Hirokazu(Wakayama University)

キーワード: セルオートマトン|相互結合ネットワーク網|通信シミュレーション|状態評価関数|飽和通信量|輻輳|cellular automata|interconnection network|telecommunicate simulator|the evaluation function for the network|the volume of saturated traffic|congestion

要約(日本語): 相互結合型情報通信ネットワーク網のシミュレーションにおいて,ルータ層とバッファ列層という2層構造を有するセルオートマトンモデルを提示し,障害に起因する輻輳現象発生時の系の挙動解明を試みた.また,系のaccepted trafficが飽和通信量に近づいた場合,ルータ個々のルーティング規則の動的変更によって輻輳現象の発生頻度を低減し,輻輳崩壊の発生を回避する手法に関する研究を行った.

要約(英語): We propose the use of cellular automata (CA) for interconnected information network telecommunication simulators. This CA has a two-layer structure, the upper layer comprising routers CA and the lower layer comprising buffer-columns CA. This model is more flexible because of its hierarchical structure. Experiments have confirmed that this characteristic is linked to a diversity of simulation scenarios.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 7,563 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する