画像モーフィングのための区分的主軸を用いた対応点追加手法
画像モーフィングのための区分的主軸を用いた対応点追加手法
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS15050
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2015/03/27
タイトル(英語): A Correspondence Point Supplementation Method for Image Morphing using Piecewise Principal Axis
著者名: 長坂 洋輔(中京大学),舟橋 琢磨(中京大学),輿水 大和(中京大学)
著者名(英語): Yosuke Nagasaka(Chukyo University),Takuma Funahashi(Chukyo University),Hiroyasu Koshimizu(Chukyo University)
キーワード: 対応点|画像モーフィング|ゴースト除去|区分的主軸|Correspondence Point|Image Morphing|Ghost Removal|Piecewise Principal Axis
要約(日本語): 画像モーフィングは2枚の入力画像の中間を生成する手法であり,一方から他方へ滑らかに変化する映像を作成する手法として広く使われている.しかし,画像モーフィングでは対応点が十分でなく誤った対応がある場合にゴーストと呼ばれるノイズが発生する.そこで,ゴーストの発生を取り除くために,誤った対応の領域を抽出し,その領域の区分的主軸に基づいて誤った対応が減少するように対応点を追加する手法を提案する.
要約(英語): Image morphing is a method for generating new intermediate images, and is generally used for generating a video which vary smoothly between input images. However, a noise called ghost occurs at the region of incorrect correspondences when correspondence points are insufficient. Therefore, to remove the ghost, we propose a correspondence point supplementation method for extracting the incorrect correspondence regions and decreasing the incorrect correspondences based on the piecewise principal axis of the region.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,647 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
