運動競技場用ライン引きロボットの開発
運動競技場用ライン引きロボットの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS15084
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2015/09/18
タイトル(英語): Development of athletic field for drawing robot
著者名: 金子 哲也(九州工業大学),宮本 和輝(九州工業大学),樋口 藍(九州工業大学),宮本 弘之(九州工業大学)
著者名(英語): Tetsuya Kaneko(Kyushu Institute of Technology),Kazuki Miyamoto(Kyushu Institute of Technology),Ai Higuchi(Kyushu Institute of Technology),Hiroyuki Miyamoto(Kyushu Institute of Technology)
キーワード: スポーツ|ライン引きロボット|ビジュアルフィードバック制御|Sport|Drawing Robot|Visual feedback system
要約(日本語): スポーツ施設の管理・運営にはグラウンドキーパーと呼ばれる作業員が行っている.現在グラウンドキーパーの人員不足・後継者不足が問題となっており、原因として少子高齢化が挙げられる.2014年現在,高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)が25.1% という超高齢社会である日本は,今後ますます高齢化が進行し,2060年には高齢化率が39.9% に達し,2.5人に1人が65歳以上となる.高齢化率の上昇に伴い,労働人口の減少が懸念されている.労働人口の減少に対応するために,ロボットの活用が期待されている.本研究では自動で運動競技場にラインを引くロボットの開発を行う.ライン引きを自動で行うことができれば,ライン引きの熟練度が必要なくなり,グラウンドキーパーの人員不足の解決に繋がる.
要約(英語): Groundskeeper are troubled by a shortage of successor and human resources for the declining birthrate and aging. Population aging rate in Japan is 25.1 percent in 2014. Further aging progresses, aging rate stood at 39.9 percent in 2060, one in 2.5 people is equal to or more than 65 years. Due to the rise in the aging rate, reduction of the working population is a concern. As a measure to the reduction of the working population, spread of the robot is expected. In this paper, we propose a robot to draw a straight line automatically in the athletic field, in order to resolve labor shortage of the groundskeeper.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 4,063 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
