屋内GPS (IMES)の最新状況について
屋内GPS (IMES)の最新状況について
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS15087
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2015/11/06
タイトル(英語): The latest situation about Indoor GPS (IMES)
著者名: 小檜山 智久(株式会社 日立産機システム),谷川原 誠(株式会社 日立産機システム),藤岡 孝芳(株式会社 日立産機システム),茂木 稔(株式会社 日立産機システム),庄司 直樹(株式会社 日立産機システム),黒川 靖午(株式会社 日立産機システム)
著者名(英語): Tomohisa Kohiyama(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.),Makoto Tanikawara(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.),Takayoshi Fujioka(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.),Minoru Motegi(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.),Naoki Syouji(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.),Seigo Kurokawa(Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.)
キーワード: 屋内測位|屋内GPS|IMES|Indoor positioning|Indoor GPS|IMES
要約(日本語): 屋内GPS、IMES(Indoor Messaging System)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が推進する屋内測位の1方式である。GPSと互換の信号を用いて、直接屋内の座標(緯度、経度、階数等)を送信するものだが、一番の特長は、公的な機関がその位置情報を担保することにある。本発表ではIMESの概要から最新の状況までを報告する。
要約(英語): Indoor GPS, IMES(Indoor Messaging System) are one method of the indoor positioning that Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) promotes. It is a thing transmitting a directly indoor coordinate (latitude, longitude, number of floors) by using the compatible signal with GPS. The first good point is to secure the positional information a public engine. I report the latest situation from a summary of IMES in this presentation.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 622 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
