商品ブランドイメージによる脳血流変化への影響分析
商品ブランドイメージによる脳血流変化への影響分析
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS16003
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2016/03/22
タイトル(英語): Analysis of the cerebral blood flow affected by brand impressions of the products.
著者名: 中村 陸(和歌山大学),三浦 浩一(和歌山大学),松田 憲幸(和歌山大学),曽我 真人(和歌山大学),瀧 寛和(和歌山大学)
著者名(英語): Riku Nakamura(Wakayama University),Hirokazu Miura(Wakayama University),Noriyuki Matsuda(Wakayama University),Masato Soga(Wakayama University),Hirokazu Taki(Wakayama University)
キーワード: 近赤外分光法|ニューロマーケティング|認知度|ブレインマシンインターフェース|Near-infrared spectroscopy|Neuromarketing|Brand awareness|Brain-Machine Interface
要約(日本語): ニューロマーケティングの研究では、消費者の購買意欲の向上を目的とし、購買意思決定時の脳の動きを解明する試みがなされている。その中で、消費者の購買意思決定には商品のブランドイメージが大きな影響を与えていると考えられている。そこで本稿では、そのブランドイメージが脳活動に与える影響について脳血流計測を用いて検証する。本検証により、異なるブランドイメージが脳血流に異なる影響をもたらすことを明らかにする。
要約(英語): Impression of brand affects the decision-making for consumers. For the neuromarketing, it is important to analyze the relation between brand impression and motivating purchase. In the paper, we investigate the affection of brain activity of consumer by measured cerebral blood flow.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,219 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
