Kinectを用いた讃岐うどんのすかし打ちスキル学習支援システムの構築
Kinectを用いた讃岐うどんのすかし打ちスキル学習支援システムの構築
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS16007
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2016/03/22
タイトル(英語): Development of a skill learning support system for Sukashi-stroke of Sanuki-noodle using KINECT
著者名: 小笠原 卓也(和歌山大学),曽我 真人(和歌山大学)
著者名(英語): Takuya Ogasawara(Wakayama University),Masato Soga(Wakayama University)
キーワード: 讃岐うどん|すかし打ち|スキル学習支援|姿勢|Kinect|Sanuki Udon|Sukasiuti|skill learning support system|posture|Kinect
要約(日本語): 調理や食事の機械化と外部化が進み,以前よりも麺の手打ち技術が廃れてしまっている香川県の郷土料理『讃岐うどん』に焦点を当て,手打ち工程の中でも伝統技術にあたる『すかし打ち』を,システムを用いて支援する.Kinectを用い,上半身の姿勢動作に焦点を当て,すかし打ちの基本の姿勢を体に定着させることを支援するシステムを目指している.
要約(英語): Sukashi-stroke of Sanuki-noodle is one of local traditional technic for making Udon (Japanese noodle) inherited in Kagawa prefecture Japan. We developed a skill learning support system for Sukashi-stroke of Sanuki-noodle using KINECT. The system captures learner’s motion during his/her Sukashi-stroke training by KINET. After that, the system shows difference between learner’s motion and expert’s motion. The learner can train for Sukashi-stroke by himself/herself.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,180 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
