電動歩行補助機の操作方法の提案
電動歩行補助機の操作方法の提案
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS16037
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2016/03/01
タイトル(英語): Suggestion of Intuitive Operation in Electric Walker
著者名: 張替 勇成(東京工科大学),長野 大樹(東京工科大学),山口 恒介(東京工科大学),三橋 郁(東京工科大学),大山 恭弘(東京工科大学)
著者名(英語): Yusei Harigae(Tokyo University of Technology),Manaru Nagano(Tokyo University of Technology),Kosuke Yamaguchi(Tokyo University of Technology),Kaoru Mitsuhashi(Tokyo University of Technology),Yasuhiro Ohyama(Tokyo University of Technology)
キーワード: 楽WALK|アナログジョイスティック|圧力センサ|距離センサ|操作システム|RAKUWALK walker|analog joystick|pressure sensor|distance sensor|Operating System
要約(日本語): 歩行補助器の1つである電動式楽WALKは,のサドルに座り体重を座面に置きながら歩行することにより,腕を使わずに歩行可能である.本研究では,電動式楽WALKの乗り心地を向上させることを目的に,搭乗者の歩行動作を基にしたモータ出力を反映させる操作システムを提案する.提案する操作システムは握り式やスライド式であり,そのシステムの試作と評価を行う.
要約(英語): In this paper, we developed of a control system that reflects the movement of the hand operation to the motor control for the development of electric “RAKUWALK” walker. Then, we designed and evaluated the new hand operating system. This system is grip type and slide type.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,536 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
