商品情報にスキップ
1 1

簡便なセンサ群を用いた手話の基本識別に関する研究

簡便なセンサ群を用いた手話の基本識別に関する研究

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS16049

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2016/03/05

タイトル(英語): A study about distinguishing basic motion of sign language using simple sensors

著者名: 羽鳥 綾香(大阪工業大学),小林 裕之(大阪工業大学)

著者名(英語): Ayaka Hatori(Osaka Institute of Technology ),Hiroyuki Kobayashi(Osaka Institute of Technology)

キーワード: 特異値分解|手話|慣性センサ|SVD|Japanese sign language|Inertial sensor

要約(日本語): 近年, 手話を行う人の腕や指の動きを読み取り翻訳する研究が盛んに行われている. しかし, 従来の研究ではカメラを用いて腕や指の動きのデータを得ることが多いが, カメラはセッティングが必要であり持ち運びが不便である. そこで、本研究では腕に装着して使用する機構にするため, 加速度センサ・ジャイロセンサを用いて腕の運動の時系列データを得る. さらに, 得られた時系列データを特異値分解し動作の識別を行った.

要約(英語): Nowadays, it is popular to use a camera to get the data of arm and finger trajectory of sign language. In contrast, the authors use an accelerometer and a gyro sensor to get data of arm motions. The authors use Singular Value Decomposition for analyzing the data and distinguish arm motions.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 5,088 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する