商品情報にスキップ
1 1

学習時の眼球運動情報に基づいた教材提供方法の検討

学習時の眼球運動情報に基づいた教材提供方法の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS17049

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2017/03/13

タイトル(英語): Method for Providing Learning Material Based on Eye Movement

著者名: 天城 星奈(東京電機大学),吉尾 康平(東京電機大学),鈴木 聡(東京電機大学)

著者名(英語): Seina Amagi(Tokyo Denki University),Kohei Yoshio(Tokyo Denki University),Satoshi Suzuki(Tokyo Denki University)

キーワード: 眼球運動計測|e-ラーニング|学習教材|注視遷移|適応学習|主観評価|eye Tracking|e-Learning|learning material|gaze shift|adaptive learning|subjective evaluation

要約(日本語): 教育現場では学習者の個性に適応した指導が学習効率を向上させることが知られている.そのため,学習中の学習者の注視情報と瞳孔変化から,文書ベースの教材で学ぶことを好む理屈型と映像で学ぶことを好む実践型の二種類の個性を自動推定し,個性に適した教材を提供する方法を提案した.自習環境下で学習者の眼球運動を計測し,注視領域の遷移回数から学習者個性を62.5%の精度で推定し,個性に適した教材を提供することができた.

要約(英語): In order to automatically estimate the student’s individuality, this study presents a method of estimating the individuality based on eye movements. It was possible to estimate the student's individuality using the number of gaze shifts between attention region by the accuracy of 62.5% and provide learning materials.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,480 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する