発声訓練前後における音韻の音響的変化の可視化
発声訓練前後における音韻の音響的変化の可視化
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS17056
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2017/03/13
タイトル(英語): Acoustic Changes of Phonemes in Voice Training and Their Visualization
著者名: 中島 容也(東京工芸大学),森山 剛(東京工芸大学)
著者名(英語): Yoya Nakashima(Tokyo Polytechnic University),Tsuyoshi Moriyama(Tokyo Polytechnic University)
キーワード: 音声|発声訓練|音韻|構音様式|音響特徴量|可視化|speech|voice training|phoneme|articulation styles|acoustic features|visualization
要約(日本語): 音声の発話者は、空気中を伝搬する成分(気導音)に加えて骨格を伝搬する成分(骨導音)を聴取するため、他人の聴取する気道音のみを聴くことはできない。そのため、発声訓練の効果をみずから把握することが困難である。本研究では、音韻の構音様式に基づく種類ごとに、発声訓練で改善される音響的特徴を明らかにする。また、当該音響特徴量を視覚的に表現することにより、発声訓練のフィードバックを強化することを試みた。
要約(英語): Speaker cannot hear his/her own speech due to the bone conduction. It makes it difficult to feedback the effect of voice training on his/her own. Consonants have a variety of styles in the articulation that lead to different goals of training. We conducted an experiment that clarified what acoustic changes were remarkable for each articulation style.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,146 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
