商品情報にスキップ
1 1

エントロピーを用いた難読化手法改善の一考察

エントロピーを用いた難読化手法改善の一考察

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS17106

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2017/09/22

タイトル(英語): A study of Program Obfuscation Method to improve using entropy

著者名: 大嶺 沢仁(沖縄工業高等専門学校),山田 親稔(沖縄工業高等専門学校),宮城 桂(沖縄工業高等専門学校),市川 周一(豊橋技術科学大学)

著者名(英語): Takuto Omine(National Institute of Technology, Okinawa College),Chikaotoshi Yamada(National Institute of Technology, Okinawa College),Kei Miyagi(National Institute of Technology, Okinawa College),Shuichi Ichikawa(Toyohashi University of Technology)

キーワード: 難読化|電子透かし|情報理論|Obfuscation|Digital watermark|Information theory

要約(日本語): 近年、デジタルコンテンツの解析による不正コピーなどが問題になっており、その対策として難読化などが挙げられる。先行研究では制御構造難読化が提案されていたが、実際の解析攻撃への耐性などが不明瞭であった。そこで本研究では情報理論を用いて先行研究を数値化し、耐性をより高める手法を提案する。

要約(英語): In this research, we aim to improve a program obfuscation method.Protection of program obfuscation is decresed by using various hacking toolssuch as disassemble, decompilation and hex editor, etc.A previous research provieded obfuscation of control structure by dummy blocks and sentence cross-over in the strucre.We reveal a method of previous research using measurement of entropy and Kolmogorov.Therefore, we control dummy blocks by precalculation of a entropy.As a result, we consider protection enhancement of our proposed method.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 848 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する