IoTを基盤としたマンゴー生産システムの開発
IoTを基盤としたマンゴー生産システムの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS18011
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2018/03/12
タイトル(英語): Development of Mango production system based on Internet of Things
著者名: 玉城 史朗(琉球大学),城間 康(琉球大学),安冨祖 仁(琉球大学),諏訪 竜一(琉球大学),殿岡 裕樹(琉球大学),長山 格(琉球大学),金城 篤史(沖縄工業高等専門学校),加賀 武史(沖縄セルラー電話)
著者名(英語): Shiro Tamaki(University of the Ryukyus),Yasushi Shiroma(University of the Ryukyus),Hitoshi Afuso(University of the Ryukyus),Ryuichi Suwa(University of the Ryukyus),Yuki Tonooka(University of the Ryukyus),Itaru Nagayama(University of the Ryukyus),Atsushi Kinjo(National Institute of Technology, Okinawa College),Takeshi Kaga(OKINAWA CELLULAR TELEPHONE COMPANY)
キーワード: IoT|CO2施用|LED補光|マンゴー生産システム|生育環境計測|Internet of Things|CO2 application|LED Lightning|Mango production system|Grow up environmental measurement system
要約(日本語): マンゴーは沖縄県の主要な果実である。本研究ではマンゴーの増産を目的として、IoTセンサーを駆使したLED補光とCO2施用システムを導入した。センサーはマンゴーの生育環境を観察するため、温度、日照、湿度、土中水分、土中温度CO2濃度を同時計測しクラウドに蓄積する。一シーズンの生育結果よりマンゴーの品質向上が観察された。
要約(英語): Mango is the main fruit of Okinawa Prefecture. In this research, we introduced LED replenishment and CO2 application system using IoT technology for the purpose of increasing the production of mango.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,466 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
