ヤンバルクイナ保護システムの検討~保護活動視察及び生息調査体験を通して~
ヤンバルクイナ保護システムの検討~保護活動視察及び生息調査体験を通して~
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS19005
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2019/03/10
タイトル(英語): A study on protection system of Okinawa rail (Gallirallus okinawae): Through the field tour of protection activities and research
著者名: 大江 ひかる(N高校),盛山 あか凜(向陽高校),佐和田 大翔(向陽学校),國吉 結衣(向陽高校),秀島 徳亮(向陽高校),知花 夢叶(向陽高校),玉村 玲依亜(豊見城高校),山田 李里子(那覇西高校),森岡 潤(陽明高校),神谷 公太(陽明高校),仲地 学(NPO法人どうぶつたちの病院沖縄)
著者名(英語): Oe Hikaru(N high school),Moriyama Akari(koyo high school),Sawada Hiroto(koyo high school),Kuniyoshi Yui(koyo high school),Hideshima Noriaki(koyo high school),Chibana Yumeto(koyo high school),Tamamura Reia(Tomishiro high school),Yamada Ririko(nahanishi high school),Morioka Jun(Yomei high school),Kamiya Kouta(yomei high school),Nakachi manabu(Conservation & Animal Welfare Trust okinawa)
キーワード: 子供科学技術人材育成事業|サイエンス・リーダー育成講座|Okinawa human resource development for science and technology|Science leadership development program
要約(日本語): ヤンバルクイナの交通事故と外来種による被害が相次いでいる。私たちは国頭村を訪れ、絶滅の危機にあるヤンバルクイナの保護対策として行われているゼブラゾーンやアンダーパスなどのロードキル対策、北上防止フェンスや罠捕獲によるマングース対策を現地で視察した。また、その生態の一旦を知るためテレメトリー調査を行い、そこで得た調査結果と現地視察で知り得た情報を基に新たな調査手法や保護対策を検討した。
要約(英語): Okinawa rail has been threatened by traffic accidents and predations by alien species. We visited Kunigami village to study preventive measures against roadkill and mongoose eradication project for Okinawa rail. And then we discussed to find the new methods of preventive measures and research, based on the survey results and the information we obtained through the field study.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,440 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
