商品情報にスキップ
1 1

ユーザの自発的な動作を誘発する起立支援システムの設計論

ユーザの自発的な動作を誘発する起立支援システムの設計論

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS19040

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2019/03/15

タイトル(英語): The design of the system for standing assistance inducing user's spontaneous movement

著者名: 川添 翔平(関西学院大学),横田 将宏(関西学院大学),稲垣 祐志(関西学院大学),中後 大輔(関西学院大学),村松 聡(東海大学),横田 祥(東洋大学),橋本 洋志(産業技術大学院大学),片山 貴寛(RT.ワークス),水田 康秀(RT.ワークス),神品 淳(RT.ワークス)

著者名(英語): Shohei Kawazoe(Kwansei Gakuin University),Masahiro Yokota(Kwansei Gakuin University),Yushi Inagaki(Kwansei Gakuin University),Daisuke Chugo(Kwansei Gakuin University),Satoshi Muramatsu(Tokai University),Sho Yokota(Toyo University),Hiroshi Hashimoto(Advanced Institute of Industrial Technology),Takahiro Katayama(RT.WORKS Co., Ltd),Yasuhide Mizuta(RT.WORKS Co., Ltd),Atsushi Koujina(RT.WORKS Co., Ltd)

キーワード: 起立支援|協力動作|動作誘引|最小躍度軌道モデル|声かけ|介護ロボット|standing assistance|cooperative movement|inducing movement|minimum jerk model|voice announcement|rehabilitation robot

要約(日本語): 本研究では起立動作の介助動作をターゲットに、被介助者の自発的な動作(いわゆる協力動作)を促すことで起立動作を行いやすくするような起立支援システムを設計することを目的とする。システム構築にあたって行った介護現場でのヒアリング結果に基づき、高齢者を支持する部分の動作速度に変化を持たせることで動作を誘引する手法と、介護の現場で実際に行われている声かけを自動で行う手法の2種類を取り入れる。

要約(英語): This paper proposes the standing assistance system for a rehabilitation robot to induces its user’s spontaneously movement. In this system, we propose two topics: the velocity model which induces the user’s movement without any verbal expression and the voice guidance system which encourage the user to move his/her body voluntary.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 646 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する