商品情報にスキップ
1 1

水産・海洋技術モバイルラーニングシステムの学習意欲を喚起する構成要素の探索

水産・海洋技術モバイルラーニングシステムの学習意欲を喚起する構成要素の探索

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS20058

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2020/09/17

タイトル(英語): A Search For the System Component of Fisheries and Marine Skill Mobile Learning System to Motivate Learning

著者名: 加藤 司(沖縄県立沖縄水産高等学校),長山 格(琉球大学),玉城 史朗(琉球大学)

著者名(英語): Tsukasa Kato(Okinawa Fisheries High School),Itaru Nagayama(University of the Ryukyus),Shiro Tamaki(University of the Ryukyus)

キーワード: 水産・海洋技術|モバイルラーニングシステム|ARCSモデル|学習意欲|構成要素|Fisheries and marine skills|Mobile learning system|ARCS Model|Learning motivation|System component

要約(日本語): 私たちは2019年、水産術学習システムを開発した。本研究では、ARCSモデルを用いて、学習意欲を高める本システムの構成要素を探索した。ARCSモデルに基づく評価シートを使用し、水産高校生に調査を実施した。その結果、「手順の確認、完成形画面」、「教科書にある基本技能」、「技能の実用性」「仕事・資格の関連性の説明」「教科書用語の採用、分かりやすい表現」が学習意欲につながる構成要素であることが分かった。

要約(英語): In 2019, we developed a fisheries and marine skill learning system. In this study, we searched for the components of this system that would motivate learning using the ARCS motivation model. We used a teaching material evaluation sheet based on the ARCS motivation model to conduct a survey of students at a fisheries high school after using this system. As the results, it find that the components of this system, “Procedure confirmation image, Presentation of finished form”,“Basic skills listed in textbooks”, “Explanation of practicality of skills”, “Explanation of the relevance of skills and work/Qualification”, “Adoption of terms in textbooks, Easy-to-understand expressions” lead to motivation learning.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 766 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する