商品情報にスキップ
1 1

指令の考え方を再現する運転整理案作成アルゴリズムの開発

指令の考え方を再現する運転整理案作成アルゴリズムの開発

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ITS10045

グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会

発行日: 2010/11/01

タイトル(英語): Development of a train-rescheduling algorithm that reproduces idea of train dispatchers

著者名: 中村 達也(鉄道総合技術研究所),平井 力(鉄道総合技術研究所)

著者名(英語): Nakamura Tatsuya(Railway Technical Research Institute),Hirai Chikara(Railway Technical Research Institute)

キーワード: ダイヤ乱れ|運転整理|アルゴリズム|運転整理パターン|知識|train-rescheduling|algorithm |train-rescheduling patterns|knowledge

要約(日本語): 列車乱れ時の運転整理に、シミュレーションや最適化技術を用いコンピュータで支援する研究が行われているが、計算時間等の問題により実用化はまだ遠い。一方、指令員は試行錯誤の蓄積を基に、近年『運転整理パターン』と呼ぶ定石を作成し活用している。今回、この定石の分析に基いた運休や運用変更を瞬時に決定する、新しいアルゴリズムを構築し、実整理との比較評価をしたところ、実整理に遜色の無い結果が得られたので報告する。

要約(英語): We propose a train-rescheduling algorithm that reproduces idea of train dispatchers. The algorithm can propose a practical train-rescheduling plan in a moment, because it utilises train-rescheduling patterns or knowledge of train rescheduling. A train-traffic control system can reduce the burden of train dispatchers, if it incorporates the algorithm to support decision-makings of them.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 987 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する