数理計画法に基づく旅客の観点から見た異常時列車運行計画の最適化
数理計画法に基づく旅客の観点から見た異常時列車運行計画の最適化
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS10048
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2010/11/01
タイトル(英語): A Passenger-Oriented Mathematical Programming Approach for An Optimization of Train Rescheduling
著者名: 千種 健二(東京大学),佐藤 圭介(鉄道総合技術研究所),古関 隆章(東京大学)
著者名(英語): chigusa kenji(The University of Tokyo),sato keisuke(Railway Technical Research Institute),koseki takafumi(The University of Tokyo)
キーワード: 鉄道|運転整理|数理計画|混合整数計画|旅客流動|Railway|train rescheduling|mathematical programming|mixed integer programming|passenger flow
要約(日本語): 不測の事態により計画された列車運行に支障が生じた際には、運転整理案と呼ばれる、遅延解消や輸送力調整を目的とした異常時列車運行計画が作成・実施される。整理案の作成にあたり、本稿では旅客が被る不効用の最小化という観点から、平常時の旅客データを活用し、列車の線形順序関係に着目した混合整数計画問題としての定式化を提案する。これにより、複数の整理手法を適切に組み合わせた整理案を提示することが可能になった。
要約(英語): In railway transportation, rescheduling of train operation is conducted when a disruption happens, which is quite difficult due to an absence of quantitative evaluation.Taking passengers’ flow into account, we present a mathematical programming approach for rescheduling focus on linear ordering prototype. In this way, we can get a suitable rescheduling plan utilizing some rescheduling methods.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,246 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
