高頻度運行の複々線区間における折り返しを考慮した運転整理
高頻度運行の複々線区間における折り返しを考慮した運転整理
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS10049
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2010/11/01
タイトル(英語): Rescheduling highly frequency train operation on quadruple tracks considering turn-around terminal constrains
著者名: 福地 正樹(東京大学大学院),古関 隆章(東京大学大学院)
著者名(英語): Fukuchi Masaki(The university of Tokyo),Koseki Takafumi(The university of Tokyo)
キーワード: 列車運行|乗客流解析|時刻変更|運転整理|スケジューリング|train operation|passenger-flow analysis|timetable alteration|train dispatch|scheduling
要約(日本語): 乱れた列車ダイヤをもとに戻す作業を運転整理という。指令員による運転整理は、都市鉄道において、とても重要な任務である。しかし、この作業は、指令員の手によって行われており、コンピュータによる支援が強く求められており、我々は運転整理支援システムを作成している。今回、高頻度で運転される複々線区間において、折り返しを考慮したシミュレーションで、時刻変更の調整時間決定法を提案し、その効果を示す。
要約(英語): Train rescheduling during disrupted service is a substantially significant task for urban railway operators. This task typically depends on the experiences. Operators have requested assistance by a system. The authors propose a train rescheduling system for the assistance. The system simulates and proposes a possible operation after an accident. The system calculates simultaneously passengers’ flow in the proposed train operation and evaluates the goodness of the operation. In addition, the authors have implemented a function of automatic local minimization of the evaluation criteria by applying timetable alternation. A case study in this paper shows the effective of their functions.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,027 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
