商品情報にスキップ
1 1

車上受電器を用いた軌道回路の状態監視手法に関する研究

車上受電器を用いた軌道回路の状態監視手法に関する研究

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ITS10051

グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会

発行日: 2010/11/01

タイトル(英語): A Study of Monitoring Method on Track Circuits by Pick up Coil on Prove Vehicle

著者名: 林 辰憲(日本大学),孫 佳(日本大学),望月 寛(日本大学),高橋 聖(日本大学),中村 英夫(日本大学),福田 光芳(鉄道総合技術研究所),山本 正宣(シグナルコンサルタント)

著者名(英語): Tatsunori Hayashi(Nihon University),Ka Son(Nihon University),Hiroshi Mochiduki(Nihon University),Sei Takahashi(Nihon University),Hideo Nakamura(Nihon University),Mitsuyoshi Fukuda(Railway Technical Research Institute),Masanori Yamamoto(Signal Consultant Co.LTD.)

キーワード: 軌道回路|短絡不良|短絡抵抗|漏れコンダクタンス|状態監視|Track Circuit|Malfunction of shunt performance|Electric resistances|Leakage conductance|Monitoring

要約(日本語): 軌道回路は多くの箇所で使用されている。一方、レールの錆や汚れによる短絡不良やレール間の漏れコンダクタンスの増大による受信レベルの低下などの問題がある。そこで軌道回路の健全性判定のために受電器を用いて、軌道回路進入直前と短絡後におけるレール電流比を短絡減衰量に換算して良否判定を行い、車上での常時計測を行う手法を提案した。また、疑似軌道回路による試験結果も報告する。

要約(英語): Track circuits are commonly used to detect trains. Meanwhile, there are problems in malfunction of shunt performance arising from rust and blot, and in reduced current. In this paper, we propose a concept of monitoring track circuits using on-board coils and describe the result of the test.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 708 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する