LED標識車のための非接触給電技術及び実運用に資するITS技術について
LED標識車のための非接触給電技術及び実運用に資するITS技術について
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS13041
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2013/11/15
タイトル(英語): WIRELESS POWER CHARGING TECHNIQUES AND TECHNOLOGY FOR THE PRACTICAL OPERATION OF THE LED SIGN BOARD EV
著者名: 前田 武頼(中日本高速道路),東 晋一郎(中日本高速道路),高橋 秀喜(中日本高速道路)
著者名(英語): MAEDA Takeyori(Central Nippon Expressway Co.,Ltd.),AZUMA Shin-ichiro(Central Nippon Expressway Co.,Ltd.),TAKAHASHI Hideki(Central Nippon Expressway Co.,Ltd.)
キーワード: EV標識車|非接触給電|EV-Signboard Vehicle|Wireless Charging
要約(日本語): 弊社及びグループ会社では、高速道路維持管理用の大型車を多く所有し、年間のCO2排出量も相当な量にのぼる。EV化を検討すべく、標識車のEVを製作した。フル充電で100km走行が可能なこと、非接触での給電が可能なこと、路車間通信技術を用いて自動的に給電が行われるといった特徴を有する。12月より現場で実運用を通じた検証を予定している。
要約(英語): We started to develop and manufacture the LED-signboard EV. This EV has an ability to run at least 100km on a full charge, has a convenient charging system and adopts vehicle-infrastructure (V-I) communication system for the automatic charging. Practical use on the actual highway will be started at upcoming December.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,109 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
