電鉄用電力貯蔵装置の制御方法の改善
電鉄用電力貯蔵装置の制御方法の改善
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS13050
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2013/11/15
タイトル(英語): Improvement of the control method of the energy storage device for electric railroads
著者名: 東條 眞輝(東日本旅客鉄道株式会社),加藤 哲也(東日本旅客鉄道株式会社),輿石 知三(東日本旅客鉄道株式会社),日野 政巳(東日本旅客鉄道株式会社),菊地 伸也(東日本旅客鉄道株式会社),林屋 均(東日本旅客鉄道株式会社),高橋 弘隆(株式会社日立製作所),手島 正人(株式会社日立製作所)
著者名(英語): TOJO MASATERU(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),KATO TETSUYA(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),KOSHIISHI TOMOMI(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),HINO MASAMI(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),KIKUTI SHINNYA(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),HAYASHIYA HITOSHI(EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),TKAKAHASHI HIROTAKA(HITACHI.Ltd),TESHIMA MASATO(HITACHI.Ltd)
キーワード: 電力貯蔵装置|リチウムイオン電池|Energy Storage Device|Lithium-ion Battery
要約(日本語): 青梅線拝島変電所に導入した電力貯蔵装置において、事前検討や試運転時に顕在化した事象があり、原因および、制御方法の改善を含めた対策について以下に述べる。
要約(英語): Many energy storage devices introduce to the feeding system of railways. We installed an energy storage device at Haijima substation on Ome Line, and we started use, but there are some seen the matter that improved control methods.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 813 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
