トランスポンダ無電源地上子の小型化の検討
トランスポンダ無電源地上子の小型化の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS14041
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2014/11/13
タイトル(英語): Study of downsizing of transponder ground coil without power feeder.
著者名: 宮地 正和(大同信号)
著者名(英語): Miyachi Masakazu(Daido Signal Co. Ltd.)
キーワード: トランスポンダ|点制御データ伝送|無電源地上子|小型化|電波法|Transponder|Intermittent data transmission method|Ground coil without power feeder|Downsizing|Japanese Radio Act
要約(日本語): 点制御式データ伝送システム「トランスポンダ」はATS-PやデジタルATCなど多く のシステムで利用されている。本論文では、既存のトランスポンダが現行電波法に合致していることを示す。さらに、電波法限度より出力を6dB以上低減した無電源地上子の小型化について検討する。
要約(英語): Intermittent data transmission system “Transponder” has been utilized on plenty of systems as ATS-P and ATACS and digital ATC, etc. In this article, author probed that output power of existent transponder On-board/ground coils are smaller than the limited radio power value of Japanese Radio Acts and discussed downsizing of power cordless ground coils which output power is smaller than the limited radio power value by 6dB or more.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,318 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
