商品情報にスキップ
1 1

トロリ線着霜対策に向けた温度測定手法の検討

トロリ線着霜対策に向けた温度測定手法の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ITS14044

グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会

発行日: 2014/11/13

タイトル(英語): Study of Temperature measurement technique which prevents frost formations on the contact wire

著者名: 武内 紳(西日本旅客鉄道),筒井 信道(西日本旅客鉄道),宮口 浩一(西日本旅客鉄道),梅田 繁樹(西日本旅客鉄道),木村 秀夫(西日本旅客鉄道)

著者名(英語): takeuchi shin(West Japan Railway Company),tsutsui nobumichi(West Japan Railway Company),miyaguchi hirokazu(West Japan Railway Company),umeda shigeki(West Japan Railway Company),kimura hideo(West Japan Railway Company)

キーワード: サーミスタ|誘導障害|霜|熱電対|ジュール熱|thermistor|inductive interference|frost|thermocouple|joule heat

要約(日本語): 冬季の着霜により、山陽新幹線の列車運行に影響する事象がたびたび発生している。霜取り用臨時列車の運転や営業列車でのノッチ制限によって対策を講じてはいるが、未だ着霜に対する抜本的な対策ができていないのが現状である。現在、通電に伴い発生するジュール熱を利用することで、トロリ線に付着した霜を除去する方法について検討を行っている。今回は、この基礎技術となる加圧状態のトロリ線温度測定手法について検討したので報告する。

要約(英語): Causing delayed train, frost formations on the contact wire is required. Currently, we have studied how to use the Joule heat generated due to energized. In this paper, we report that we have examined the contact wire temperature measurement technique this underlying technology.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,117 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する