ETCと軸重計の協調に関する研究
ETCと軸重計の協調に関する研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS14049
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2014/11/13
タイトル(英語): Study on cooperation of ETC and axle load scale
著者名: 渡邉 朗(高速道路総合技術研究所),松下 之憲(高速道路総合技術研究所)
著者名(英語): WATANABE Akira(Nippon Expressway Research Institute Company Limited),MATSUSHITA Yukinori(Nippon Expressway Research Institute Company Limited)
キーワード: 取り締まり|軸重計|自動料金収受システム(ETC)|Enforcement|Axle load scale|Electronic toll collection (ETC)
要約(日本語): 日本の高速道路におけるETCの利用率は9割に上る。これにより、料金所周辺での渋滞はほぼ解消された。しかし、料金所での発券や支払いによる一旦停止がなくなったことで、新たな問題が生じている。料金所で一旦停止していた頃は、過積載などの違法車両はその場で呼び止めて警告していたが、ノンストップで走り抜けるETCレーンでは、車両を止めて取り締まる手法には高いリスクが伴う。このたび筆者らは、レーン上に取り付けられた軸重計から得られた情報を走行中のETC車両に割り付けて、違反車両の取り締まりに活用する手法について検討した。
要約(英語): When vehicles were obliged to stop, it was easier for the authorities to identify overloaded and other illegal vehicles, and issue warnings. Now they must halt vehicles to check violations, which is dangerous and risky. To resolve the issue, authors have studied a method for cracking down illegal vehicles by allocating data taken from the axle-load scale, installed in the lane, to ETC-equipped vehicles passing the gates.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,130 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
