高速道路本線で使用可能なDSRC マルチレーンフリーフロー用アンテナに関する研究
高速道路本線で使用可能なDSRC マルチレーンフリーフロー用アンテナに関する研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS16043
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会
発行日: 2016/11/17
タイトル(英語): EVALUATION OF DSRC ANTENNA FOR MLFF ON TOLL ROAD
著者名: 錦織 岐明(高速道路総合技術研究所),松下 之憲(高速道路総合技術研究所),橋本 修(青山学院大学),須賀 良介(青山学院大学),武田 将史(青山学院大学),山岸 悟(沖電気工業)
著者名(英語): MICHIAKI NISHIKORI(Nippon Expressway Research Institute Company Limited),YUKINORI MATSUSHITA(Nippon Expressway Research Institute Company Limited),OSAMU HASHIMOTO(Aoyama Gakuin University),RYOSUKE SUGA(Aoyama Gakuin University),MASASHI TAKEDA(Aoyama Gakuin University),SATORU YAMAGISHI(Oki Electric Industry Co.,Ltd.)
キーワード: 道路課金|無線通信|ETC|DSRC|Multi-lane Free-flow
要約(日本語): 日本のETC設備は、料金所に設置された無線通信設備と車載器の間での通信で道路課金が行われている。一方複数車線で構成されるフリーフロー設備では、走行経路情報など統計処理が主である。通信エラー率はフリーフロー型の方が高いため今後課金用として利用していくためにはエラー率の軽減が必要である。エラー率の軽減を図るため、マルチレーンフリーフロー用に最適化したアンテナの設計を行い、試作・検証を行った。
要約(英語): In Japan, tolls are collected mainly at the ETC tollgate via wireless communication between onboard equipment and roadside antenna, installed at the gates. Another method of toll collection is the Multi-Lane Free-Flow system. But, currently, this system is used mostly for collecting and processing data on travel route and use of rest area. It is necessary to lower the error rate to use it in the future as a practical toll collection system. For this purpose, the authors have designed, made a prototype, and verified an antenna optimized for use in the Multi-Lane Free-Flow system.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,233 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
