商品情報にスキップ
1 1

自動列車運転装置を用いた省エネルギー運転制御手法の実証試験

自動列車運転装置を用いた省エネルギー運転制御手法の実証試験

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ITS16049

グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会

発行日: 2016/11/17

タイトル(英語): Vehicle Test for Verifying Energy-Saving Train Control Based on Automatic Train Operation System

著者名: 渡邉 翔一郎(東京大学),古関 隆章(東京大学),田中 龍治(日立製作所),磯部 栄介(日本地下鉄協会)

著者名(英語): Shoichiro Watanabe(The University of Tokyo),Takafumi Koseki(The University of Tokyo),Ryuji Tanaka(Hitachi, ltd.),Eisuke Isobe(Japan Subway Association)

キーワード: 自動列車運転装置|リニア駆動式鉄道|運転手法|ジャーク制御|電力制限ブレーキ|惰行運転|Automatic Train Operation|Linear motor railway system|Driving operation method|Jerk regulation|Power limiting braking|Coasting

要約(日本語): 直流電気鉄道の消費電力量を削減する手法の一つに運転方法の工夫がある。筆者らは理論的に最も簡潔明瞭な条件で実験できる自動列車運転装置(ATO)を有するリニア駆動鉄道に着目し、予備試験を経て必要な精度を持つ数値解析手法を確立した。本研究ではその解析手法に基づき綿密な省エネルギー運転パターンを計算し、自動列車運転装置にその制御アルゴリズムを実装した。その効果を実証試験で評価し、本論では数駅間を抜粋して考察する。

要約(英語): The authors have been focused on Automatic Train Operation (ATO) as a suitable method to evaluate energy-saving operation effects under the simple and clear conditions. In this paper, energy-saving ATO is designed based on previous on-track tests. On-track tests have been executed and authors have evaluated energy-saving effect compared with conventional running profiles.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,766 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する