商品情報にスキップ
1 1

列車運転シミュレータを活用した運転支援装置の評価に向けた基礎検討

列車運転シミュレータを活用した運転支援装置の評価に向けた基礎検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ITS18028

グループ名: 【D】産業応用部門 ITS研究会

発行日: 2018/11/14

タイトル(英語): Basic Study on Evaluation of Driver Advisory System by Using Railway Simulator

著者名: 渡邉 翔一郎(交通安全環境研究所),竹内 俊裕(交通安全環境研究所),長谷川 智紀(交通安全環境研究所),山口 大助(交通安全環境研究所),押立 貴志(交通安全環境研究所)

著者名(英語): Shoichiro Watanabe(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Toshihiro Takeuchi(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Tomonori Hasegawa(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Daisuke Yamaguchi(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Takashi Oshitate(National Traffic Safety and Environment Laboratory)

キーワード: 列車運行システム安全性評価シミュレータ|省エネルギー|最適化|運転理論|操作時間|railway operation simulator for safety evaluation|energy saving|optimization|theory for efficient train operation|operation time

要約(日本語): 電気鉄道は運転パターンを工夫して消費エネルギーを削減する省エネルギー運転の研究が継続して進められている。しかしながら、この省エネルギー運転は運転士にとって必ずしも容易ではない。そこで、本研究では、運転シミュレータを活用して運転支援装置の評価を行うこととし、手始めに、運転曲線の計算精度と計算時間の関係を分析し、さらに支援情報の提示から車両が動き出すまでの時間を含む遅延時間を測定した。

要約(英語): Recently, energy-saving driving operation has been focused on because it costs low and receive high energy-saving efficiency in electric railway. However, energy-saving operation is difficult for drivers. For this reason, driver advisory system called DAS is designed. In this paper, the relationships between accuracy and calculation time are analyzed and delay time is also measured in order to study DAS enhancement by using a railway simulator.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,433 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する