組み込みMPUへの実装を考慮した非同期連動処理アルゴリズムの検討
組み込みMPUへの実装を考慮した非同期連動処理アルゴリズムの検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ITS20026,TER20081
グループ名: 【D】産業応用部門 ITS/【D】産業応用部門 交通・電気鉄道合同研究会
発行日: 2020/11/17
タイトル(英語): A Study on Asynchronous Interlocking Algorithm for Embedded MPUs
著者名: 遠山 喬(鉄道総合技術研究所),往古 直之(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Takashi Toyama(Railway Technical Research Institute),Naoyuki Oko(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 電子連動装置|組み込みコンピュータ|連動論理部|非同期動作|3値論理|Electronic Interlocking Devices|Embeded Computers|Interlocking Logic Units|Asynchronous Operation|Three-Valued Logic
要約(日本語): 鉄道では,信号機や転てつ機を安全に制御するために連動装置が用いられている。連動処理部と現場機器をネットワークで接続した連動装置では,可用性確保のためにネットワークに高い品質が要求されている。連動処理部と現場機器を非同期に動作させる連動処理手法は,その要件を緩和することに有効である。そこで,その実用化に向けてRAM容量の少ない組み込みMPUに適した非同期連動処理アルゴリズムについて検討を行った。
要約(英語): In railways, interlocking devices are used to safely control signals and point machines. The interlocking systems, where the logic units and the field devices are networked, require high quality of the network to ensure the availability. An asynchronous operation technique between the logic unit and the field devices is effective in relaxing the requirement. Therefore, an asynchronous interlocking algorithm suitable for embedded MPUs was studied. The proposed algorithm is characterized by the efficient encoding of the state of relays, considering the RAM capacity limitations.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 895 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
