商品情報にスキップ
1 1

アンダーサンプリングを用いた無線通信評価システムにおける周期的な雑音に関する一検討

アンダーサンプリングを用いた無線通信評価システムにおける周期的な雑音に関する一検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: LAV18007

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 光応用・視覚研究会

発行日: 2018/02/23

タイトル(英語): Study of the periodic noise at the radio communication evaluation system using under- sampling

著者名: 菅野 翔太(日本大学),今池 健(日本大学),大谷 昭仁(日本大学)

著者名(英語): Shouta Kanno(Nihon university),Takeshi Imaike(Nihon university),Akihito Otani(Nihon university)

キーワード: 無線通信|無線通信評価|大容量伝送|ADC|アンダーサンプリング|radio communication|radio communication evaluation|large capacity transmission|ADC|under-sampling

要約(日本語): アンダーサンプリング技術を用いて無線信号の同相成分と直交成分を測定する場合,ナイキスト周波数よりも低い周波数の雑音が測定結果に影響することが考えられる。そこで,GNU Octaveを用いてアンダーサンプリングを用いた無線通信評価システムのシミュレーションを行い,無線信号に振幅雑音が含まれる場合におけるアンダーサンプリングで得られる測定結果とリアルタイムサンプリングで得られる測定結果の比較をした。

要約(英語): If the in-phase component and the quadrature phase component of radio signal is measured by under sampling technique, the noise in the band lower than Nyquist frequency affects the measurement result. Therefore, we simulated the wireless communication evaluation system using under-sampling by GNU Octave. And we compared the result by under-sampling and it by real time sampling in the case wireless signal included amplitude noise.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,266 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する