商品情報にスキップ
1 1

物質表面における周期構造形成のための高強度テラヘルツ光源開発

物質表面における周期構造形成のための高強度テラヘルツ光源開発

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: LAV19018

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 光応用・視覚研究会

発行日: 2019/08/30

タイトル(英語): Development of intense terahertz light source for forming periodic structures on material surface

著者名: 細川 誓(京都大学),橋田 昌樹(京都大学),長島 健(摂南大学),井上 峻介(京都大学),阪部 周二(京都大学)

著者名(英語): Chikai Hoaokawa(Kyoto University),Masaki Hashida(Kyoto University),Takeshi Nagashima(Setsunan University),Shunsuke Inoue(Kyoto University),Shuji Sakabe(Kyoto University)

キーワード: 高強度テラヘルツ波|パルス面傾斜法|ポンププローブ法|光源開発|ニオブ酸リチウム|intense terahertz waves|tilted pulse front method|pump probe method|development of light source|lithium niobate

要約(日本語): 高強度テラヘルツ波を物質に照射すると表面に周期構造が形成される。格子間隔は波長の1/20ほどで、その形成原理は明らかにされていない。その原理を解明する手掛かりを得るために、周期構造形成時の物質表面の状態をポンプ・プローブ法により観測することを目指す。そのためには、高強度テラヘルツ波光源とテラヘルツ波と完全同期可能なレーザー光が必要であるため、我々はレーザーを用いた高強度テラヘルツ波光源の開発を行った。

要約(英語): When solid material is irradiated by intense terahertz waves, periodic structures are formed on its surface. The inter space of these structures is about 1/20 of terahertz wavelength, and mechanism of structures formation has not been clarified yet. Getting clues of the formation mechanism, we intend to observe the formation process by pump-probe method during a terahertz wave irradiation, and are currently developing an terahertz light source intense enough to form structures.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,208 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する