商品情報にスキップ
1 1

レーザー誘起周期構造形成過程のその場観察を目指した中赤外FELを用いた実験

レーザー誘起周期構造形成過程のその場観察を目指した中赤外FELを用いた実験

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: LAV19019

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 光応用・視覚研究会

発行日: 2019/08/30

タイトル(英語): Experiments by mid-infrared FEL aiming at in-situ observation on formation process of laser induced periodic surface structure on solid

著者名: 田中 陽平(京都大学),細川 誓(京都大学),橋田 昌樹(京都大学),全 炳俊(京都大学),長島 健(摂南大学),井上 峻介(京都大学),阪部 周二(京都大学)

著者名(英語): Yohei Tanaka(Kyoto University),Chikai Hosokawa(Kyoto University),Masaki Hashida(Kyoto University),Heishun Zen(Kyoto University),Takeshi Nagashima(Setsunan University),Shunsuke Inoue(Kyoto University),Shuji Sakabe(Kyoto University)

キーワード: レーザー生成周期構造|自由電子レーザー|その場観察|ポンププローブ法|半導体|Laser Induced Periodic Surface Structures|Free Electron Laser|in situ observation|pump-and-probe method|semiconductor

要約(日本語): レーザーにより固体表面に周期的微細構造(LIPSS)が形成されるが、その機構解明には形成過程のその場観測が必要である。しかし、超微細LIPSSの周期は波長の1/13程度であり、可視光レーザー形成LIPSSの観測は難しい。そこで、中赤外の自由電子レーザーを用いて、その場観測可能なピッチの微細LIPSS形成実験を行った。発表ではその場観測手法の概念についても報告する。

要約(英語): To clarify the mechanism of laser induced periodic surface structure (LIPSS), in-situ observation of its formation process is necessary. However, as ultrafine LIPSS period is about 1/13 of the laser wavelength, it is difficult to observe LIPSS produced by visible light. With a mid-infrared free electron laser, the formation of LIPSS having in-situ observable pitch is conducted. We will also report the concept of the in-situ observation method.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,106 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する