直流出力風力発電システムの特性検討
直流出力風力発電システムの特性検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: LD15035
グループ名: 【D】産業応用部門 リニアドライブ研究会
発行日: 2015/08/06
タイトル(英語): A Study on DC-output Wind Power Generation System
著者名: 宗 隆弘(大阪工業大学),木村 紀之(大阪工業大学),森實 俊充(大阪工業大学),大森 英樹(大阪工業大学)
著者名(英語): Takahiro So(Osaka Institute of Technology),Noriyuki Kimura(Osaka Institute of Technology),Toshimitsu Morizane(Osaka Institute of Technology),Hideki Omori(Osaka Institute of Technology)
キーワード: 風力発電|直流送電|可変周波数|wind power generation|dc power transmission|variable frequency
要約(日本語): 風力発電用発電機には従来、誘導発電機が多く用いられてきた。これは回転数が変化しても一定の周波数での出力が得られるからである。一方、近年では洋上風力発電からの集電に、直流送電が利用されるようになってきた。そのため、風力発電にも直流出力が求められるようになってきた。その結果、可変周波数での出力が可能となるため、発電システムの選択肢が広がる。本論文ではいくつかのシステムを比較しその得失を検討する。
要約(英語): This paper compares various dc output wind power generation sysytem. It is useful for the offshore wind farm with dc power transmission sysytem.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,881 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
