リニアモータ駆動鉄道の省エネルギー運転への動的計画法の適用方法に関する考察
リニアモータ駆動鉄道の省エネルギー運転への動的計画法の適用方法に関する考察
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: LD16045
グループ名: 【D】産業応用部門 リニアドライブ研究会
発行日: 2016/07/07
タイトル(英語): Study of the Method to Apply Dynamic Programming to Energy-Saving Driving in Linear Motor Railway System
著者名: 野田 慶親(上智大学),渡邉 翔一郎(東京大学),宮武 昌史(上智大学),古関 隆章(東京大学)
著者名(英語): Yoshichika Noda(Sophia University),Shoichiro Watanabe(Tokyo University),Masafumi Miyatake(Sophia University),Takafumi Koseki(Tokyo University)
キーワード: リニア地下鉄|最適化問題|動的計画法|省エネルギー|リニア誘導モーター|Linear metro|Optimization problem|Dynamic programming|Energy-Saving|Linear induction motor
要約(日本語): 本研究では,変換効率が速度によって変動するリニアモータ駆動鉄道を対象とし,列車の消費電力量の最小化を目的として動的計画法を用いた数理最適化計算を行った。そこで,連続空間を離散化する際の格子点配置の変化がもたらす最適解への影響を考察し,動的計画法による最適化計算の知見を深める。結果として,終端評価値の与え方を工夫し,離散空間を細くすると生成される解の消費電力量はより小さくなることがわかった。
要約(英語): We study an optimized solution method of dynamic programming in order to acquire knowledge of the energy-saving driving in linear motor railway system. Calculation results show that the optimized solution depends on the final penalty value and resolution of state space.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,351 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
