低相数3自由度球面同期アクチュエータの開発
低相数3自由度球面同期アクチュエータの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: LD16076
グループ名: 【D】産業応用部門 リニアドライブ研究会
発行日: 2016/08/04
タイトル(英語): Development of a 3-Degree-of-Freedom Outer Rotor Spherical Actuator
著者名: 雨堤 智也(大阪大学),平田 勝弘(大阪大学),西浦 悠介(大阪大学),堺谷 洋(大阪大学),新口 昇(大阪大学)
著者名(英語): Tomoya Amazutsumi(Graduate School of Engineering, Osaka University),Katsuhiro Hirata(Graduate School of Engineering, Osaka University),Yusuke Nishiura(Graduate School of Engineering, Osaka University),Yo Sakaidani(Graduate School of Engineering, Osaka University),Noboru Niguchi(Graduate School of Engineering, Osaka University)
キーワード: 球面アクチュエータ|低相化|遺伝的アルゴリズム|spherical actuator| control phase reduction|genetic algorithm
要約(日本語): 本研究室の3自由度球面アクチュエータの初期モデルでは16相の電流制御により可動子の任意駆動を行っていたため,制御器の大型化が課題となっていた。そのため,筆者らは,コイルの少相化を検討し,コイルに入力する電流密度の観点から最低4相の電流相数が必要であることを確認している.本稿では3次元有限要素法を用いた動解析によりその有効性を示す.
要約(英語): We have been studying on a few coil phase control for a 3 DOF outer rotor spherical actuator, and have decided to require at least 4 coil phases from a viewpoint of input current density. In this paper, the effectiveness of the proposed model is verified through dynamic analysis employing 3-D finite element method.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,267 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
