商品情報にスキップ
1 1

熊本地震における鋼管柱の優位性に関する検証

熊本地震における鋼管柱の優位性に関する検証

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: LD17055

グループ名: 【D】産業応用部門 リニアドライブ研究会

発行日: 2017/07/06

タイトル(英語): Verification of superiority of steel pipe mast in the Kumamoto earthquake

著者名: 久家 広嗣(九州旅客鉄道株式会社),末吉 優(九州旅客鉄道株式会社),池田 貴誉(九州旅客鉄道株式会社),河原 龍介(九州旅客鉄道株式会社),土肥 一就(九州旅客鉄道株式会社),柴田 直樹(九州旅客鉄道株式会社)

著者名(英語): Hirotsugu Kuga(Kyushu Railway Company),Suguru Sueyoshi(Kyushu Railway Company),Takashige Ikeda(Kyushu Railway Company),Ryusuke Kawahara(Kyushu Railway Company),Kazunari Doi(Kyushu Railway Company),Naoki Shibata(Kyushu Railway Company)

キーワード: 熊本地震|電車線路|加速度応答スペクトル|鋼管柱|Kumamoto earthquake|Contact line|Acceleration response spectrum|Steel pipe mast

要約(日本語): 平成28年4月の熊本地震は、本震がMj=7.3と阪神・淡路大震災と同規模でありながら、新幹線の電車線路設備においては、ハンガの曲損やSTB電柱バンドの破損などは認められたが、電化柱の折損などの大きな損傷には至らなかった。これは、電化柱としてコンクリート柱ではなく鋼管柱を使用していることが理由の一つとして考えられる。本報告では、電化柱の加速度応答スペクトルに着目し、鋼管柱が熊本地震においては有効であったことを示す。

要約(英語): One of the reasons for less damage to the contact line due to Kumamoto earthquake is considered to be the use of steel pipe mast instead of concrete pole.In this report, we show superiority of steel pipe mast in the Kumamoto earthquake from the viewpoint of acceleration response spectrum.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,315 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する