経頭蓋細胞外インピーダンス制御によるビジュアルワーキングメモリへの介入
経頭蓋細胞外インピーダンス制御によるビジュアルワーキングメモリへの介入
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: MBE17019
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 医用・生体工学研究会
発行日: 2017/03/20
タイトル(英語): Intervention in Visual Working Memory (VWM) with transcranial Extracellular Impedance Control (tEIC)
著者名: 松田 圭介(東京大学),束村 陽(東京大学),松吉 大輔(早稲田大学/東京大学先端科学技術研究センター/アラヤ),眞溪 歩(東京大学)
著者名(英語): Keisuke Matsuda(The University of Tokyo),Akira Tsukamura(The University of Tokyo),Daisuke Matsuyoshi(Waseda University/Research Center for Advanced Science and Technology Araya),Ayumu Matani(The University of Tokyo)
キーワード: ビジュアルワーキングメモリ|経頭蓋細胞外インピーダンス制御|視覚短期記憶|脳波|増強|抑制|visual working memory|transcranial Extracellular Impedance Control|visual short term memory|EEG|facilitation|inhibition
要約(日本語): 昨今関心を寄せる記憶研究分野の中に視覚情報を扱うビジュアルワーキングメモリ(VWM)がある.VWMの性能決定は脳内の電気生理学的活動の関与が示唆されている.本研究では,経頭蓋細胞外インピーダンス制御(tEIC)によるVWMの制御を目的とし,tEICのVWM課題成績への影響を調べた.結果,tEICによる成績の上昇・低下が統計的有意に認められる介入パターンが確認され,tEICを用いた介入によるVWMの増強・抑制の制御可能性が示唆された.
要約(英語): Visual working memory (VWM) have recently attracted much attention in the memory study.The performance of VWM seems to depend on the electrophysiological activity in the brain.We applied transcranial Extracellular Impedance Control (tEIC) to a VWM-related experiment. As a result, we observed statistically significant both facilitation and inhibition effects on VWM performance.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,212 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
