商品情報にスキップ
1 1

光ポンピング原子磁気センサによる小動物の脳磁図計測に向けた高感度マルチチャネルプローブ光検出器

光ポンピング原子磁気センサによる小動物の脳磁図計測に向けた高感度マルチチャネルプローブ光検出器

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: OQD17081

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 光・量子デバイス研究会

発行日: 2017/12/14

タイトル(英語): High-sensitivity multi-channel probe beam detector towards MEG measurements of small animals with optically pumped atomic magnetometers

著者名: 西 和将(京都大学),伊藤 陽介(京都大学),小林 哲生(京都大学)

著者名(英語): Kazumasa Nishi(Kyoto University),Yosuke Ito(Kyoto University),Tetsuo Kobayashi(Kyoto University)

キーワード: 原子磁気センサ|光ポンピング|プローブ光検出器|多点計測|差動計測|フォトダイオードアレイ|atomic magnetometer|optically pumping|probe beam detector|multi-channel measurements|differential measurement|photodiode array

要約(日本語): 脳磁図(MEG)計測は高い時間分解能から有用であるが、従来のSQUIDを用いたMEG装置はピックアップコイルのサイズが大きく、実験用小動物の多チャネル計測が困難である。そこで我々は、小動物用に高い空間分解能を実現するため、20chの検出器を有する光ポンピング原子磁気センサを開発した。各チャネルのノイズレベルは20 fT/√Hz以下であり、差動計測も可能であることからMEG計測に対して有用である。

要約(英語): To explore brain functions, we developed an optically pumped atomic magnetometer with 20 channels, which enable to measure magnetoencephalographies on small experimental animals. The noise level in each channel was below 20 fT/√Hz and differential measurements were also possible.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,611 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する