商品情報にスキップ
1 1

超音波アシスト中赤外分光イメージングを用いた生体内外における血糖値モニタリング~非侵襲血糖値センサーの計測領域選定を目的としたマウス耳内部のグルコース検出~

超音波アシスト中赤外分光イメージングを用いた生体内外における血糖値モニタリング~非侵襲血糖値センサーの計測領域選定を目的としたマウス耳内部のグルコース検出~

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: OQD18002

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 光・量子デバイス研究会

発行日: 2018/03/05

タイトル(英語): Blood glucose monitoring by the ultrasonic-assisted mid-infrared spectroscopic imaging - Detection of blood glucose from the ear of mice to select the measurement area for the realization of non-invasive blood glucose sensors -

著者名: 川嶋 なつみ(香川大学),北崎 友哉(香川大学),乃村 宏幸(香川大学),康 瀚月(香川大学),西山 成(香川大学),和田 健司(香川大学),石丸 伊知郎(香川大学)

著者名(英語): Natsumi KAWASHIMA(Kagawa University),Tomoya KITAZAKI(Kagawa University),Hiroyuki NOMURA(Kagawa University),Hanyue KANG(Kagawa University),Akira NISHIYAMA(Kagawa University),Kenji WADA(Kagawa University),Ichiro ISHIMARU(Kagawa University)

キーワード: 中赤外光|非侵襲血糖値センサー|フーリエ変換赤外分光法|グルコース|超音波定在波|mid-infrared light|non-invasive blood glucose sensor|Fourier transform infrared spectroscopy|glucose|ultrasonic standing waves

要約(日本語): 我々は日常生活空間における血糖値モニタリングを可能にする非侵襲血糖値センサーの実現を目指している.豆粒サイズもしくは手のひらサイズまで小型化が可能な分光法と,試料内部からの反射光検出を可能にする超音波液体セルを提案している.血糖値の定量計測に向けて分光吸収係数トモグラフィによる計測領域の選定を行う.マウスを用いた動物実験において,耳内部におけるグルコースの吸収ピークを取得した.

要約(英語): We're aiming at the realization of the non-invasive blood glucose sensors to remove stress of tapping the fingers from diabetes and improve their Quality Of Life. By our proposed ultrasonic-assisted mid-infrared Fourier spectroscopic imager, the absorption peak of blood glucose was detected non-invasively from the ear of mice.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 754 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する