商品情報にスキップ
1 1

電気インピーダンス法を用いた連続血圧測定法の検討

電気インピーダンス法を用いた連続血圧測定法の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: OQD18038

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 光・量子デバイス研究会

発行日: 2018/04/20

タイトル(英語): Study of method for continuous blood pressure monitoring using electrical impedance measurement

著者名: 玉利 勇賢(北里大学),根武谷 吾(北里大学),熊谷 寛(北里大学)

著者名(英語): Toshitaka Tamari(Graduate School of Medical Sciences, Kitasato University),Satoru Nebuya(Graduate School of Medical Sciences, Kitasato University),Hiroshi Kumagai(Graduate School of Medical Sciences, Kitasato University)

キーワード: 電気インピーダンス法|連続血圧測定|有限要素解析|脈波到達時間|Electrical impadance measurement|Continuous blood pressure|Finite element analysis|Pulse arrival time

要約(日本語): 連続的に血圧を測定する方法は、透析や医療の様々な面で求められている。本研究では、電気インピーダンス法を用いた連続血圧測定法を構築するため、有限要素解析を行い、血圧推定に必要な脈波到達時間を測定するための電極配置を決定した。さらに健常被験者1名に対して、得られた電極配置でのインピーダンス測定と同時に血圧を連続的に測定し、脈波到達時間と最高血圧の相関係数を求めたところ、相関係数0.58が得られた。

要約(英語): Pulse Arrival Time (PAT) was considered to be useful for continuous blood pressure (BP) measurement. We studied correlation coefficient between BP and PAT for a male subject. PAT was estimated by electrical impedance measurement with electrode arrangement decided by finite element analysis. As a result, the correlation coefficient was 0.58.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,100 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する