商品情報にスキップ
1 1

車載LIDAR光源の動向

車載LIDAR光源の動向

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: OQD18052

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 光・量子デバイス研究会

発行日: 2018/07/26

タイトル(英語): Trend of Automotive LIDARs' Light Sources

著者名: 山田 仁(デンソー),柳井 謙一(デンソー)

著者名(英語): Hitoshi Yamada(DENSO CORPORATION),Kenichi Yanai(DENSO CORPORATION)

キーワード: 自動運転|LIDAR|レーザダイオード|固体レーザ|Automated Driving|LIDAR|Laser Diode|Solid-state Laser

要約(日本語):  自動車の自動運転技術の開発が活発である.米国運輸省が定めた自動運転レベル3以上では光測距技術(LIDAR)が重要になる.測距性能向上や小型化・低コスト化の要請に応えるためにさまざまな方式の車載LIDARが提案され,そのレーザ光源は従来の端面出射型レーザダイオードにとどまらない.LIDARの方式およびその光源について開発動向を概観する.

要約(英語): Development of vehicle's automated-driving technology is booming. Light detection and ranging (LIDAR) is important for "Level 3" automated driving, which is defined by US department of transportation. Various types of automotive LIDAR are presented for meeting request of elevating ranging-performance, reducing size and cost. In such LIDARs, the light sources are not limited in a type of a conventional edge-emitting laser diode. The recent development-trend of LIDARs and their light sources is reviewed.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,245 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する