風力発電導入の電力系統への影響、機会と制限
風力発電導入の電力系統への影響、機会と制限
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE13009,PSE13025,SPC13045
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2013/03/04
タイトル(英語): Grid Impacts of Wind Power Integration, Opportunities and Limitations
著者名: 桑畑 玲奈(ECOFYS GERMANY GMBH)
著者名(英語): RENA KUWAHATA(ECOFYS GERMANY GMBH)
キーワード: 風力発電|送電容量|再生エネルギー導入|電力網|太陽光発電|Wind Power|Transmission capacity|Renewables integration|Electricity grid|Solar Power
要約(日本語): 風力や太陽光といった再生可能エネルギーの導入をはかりつつある日本では、電源構成の変化がもたらす送電網と配電網への影響がこれから興味をもたれるトピックだと予想される。ヨーロッパやアメリカの体験からして、再生可能エネルギーの増加を導入するためには、電力網の拡大と増強が要求される場合が多い。例えば負荷の大きい大都市などから風の強いところが離れている場合、電力輸送のために送電容量の増加が要求される場合があります。再生エネルギー導入のためにどのような変化が必要なのかを想定し、それに対して堅牢かつコスト効率よく電力網
要約(英語): To maximize the integration of growing amounts of renewables, the way power systems are designed and operated need to be reviewed. Particularly with the so-called “variable renewables” like wind and solar power, various impacts have been observed and studied around the world. For transmission and distribution grids, the focus is on system security, reliability, and efficiency impacts. In this report, the most prominent issues are described, and how to assess them and mitigate them are suggested based on international experience. The aim is to encourage grid operators in Japan to seize the opportunity and study the potential impacts in their own systems ahead of time, to explore available options for optimizing the use of existing infrastructure and to implement robust grid planning.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 596 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
