主有効制約法を用いた最適電圧無効電力制御に関する検討
主有効制約法を用いた最適電圧無効電力制御に関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE15035,PSE15057,SPC15088
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2015/02/19
タイトル(英語): Study on the optimal Voltage and Reactive Power Control using Active Set Method
著者名: 田中 将太(大阪府立大学),高山 聡志(大阪府立大学),石亀 篤司(大阪府立大学),矢壺 修(関西電力株式会社),川北 悠介(関西電力株式会社)
著者名(英語): Shota Tanaka(Osaka Prefecture University),Satoshi Takayama(Osaka Prefecture University),Atsushi ishigame(Osaka Prefecture University),Osamu Yatsubo(Kansai Electric Power Company, inc),Yusuke Kawakita(Kansai Electric Power Company, inc)
キーワード: 電圧無効電力制御|送電系統|数理計画法|有効制約法|Voltage and Reactive Power Control|Transmission system|Mathematical Programming|Active Set Method
要約(日本語): 自然エネルギー電源の導入や電力自由化に伴い、今後電力系統はますます複雑なものになることが予想される。このため、系統の電力品質維持を目的とする電圧無効電力制御(Voltage and Reactive Power Control,以下VQC)は、より重要な業務となることが予想される。_x000D_ 本論文では、数理計画法の一つである主有効制約法をVQCに適用した手法を提案する。また、先行研究における提案手法(Goldfarb-Idnani法)の結果と比較しその有用性について検討する。_x000D_
要約(英語): By the installation of renewable energy and electricity liberalization, Voltage and Reactive Power Control for the maintaining the power quality is expected to become more important processes. In this paper, the optimal Voltage and Reactive Power Control using Active Set Method is proposed.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,685 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
