SBH-FCを有するスマートハウスの最適運転に関する一検討
SBH-FCを有するスマートハウスの最適運転に関する一検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE16027,PSE16047,SPC16066
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2016/03/08
タイトル(英語): A study on Optimum Operation of the Smart House with SBH-FC
著者名: 内田 晃介(東京理科大学)
著者名(英語): Kosuke Uchida(Tokyo University of Science)
キーワード: 水素化ホウ素ナトリウム|燃料電池|スマートハウス|太陽光発電|蓄電池|Sodium borohydride|Fuel cell|Smart house|Photovoltaic power generation|Battery energy storage system
要約(日本語): 住宅におけるエネルギーの消費は熱と電気分けられるため、熱と電気を同時に効率よく供給できる燃料電池システム(FC)が注目を集めている。現在の家庭用FCはガス改質により生成した水素を用いるのが一般的である一方で、粉体水素化ホウ素ナトリウム(SBH)から生成された水素を用いるFCの開発が進んできている。本論文ではSBH-FCを有する住宅の最適運転方法の検討とその有効性について議論する。
要約(英語): Since the energy demand of residential house has electricity and heat, a fuel cell power system (FC) which can produce electric power and heat at the same time, is getting a lot attention. While the current home FC is generally used hydrogen produced by the gas reforming, whereas development of FC with hydrogen produced from the powder of sodium borohydride (SBH) has been progressing. This paper studies optimum operation of the Smart house with FC which uses SBH.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,379 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
