商品情報にスキップ
1 1

大量の太陽光発電導入を考慮した電力需給計画

大量の太陽光発電導入を考慮した電力需給計画

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PE17005,PSE17005,SPC17054

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2017/03/08

タイトル(英語): Electric power generation scheduling with huge penetration of solar power

著者名: 孫 東薪(東京電機大学),加藤 政一(東京電機大学)

著者名(英語): Sun Dongxin(Tokyo Denki University),Masakazu Kato(Tokyo Denki University)

キーワード: 発電計画|太陽光発電|電力需要|揚水発電|LFC|generation schedule|PV|electricity demand|pumped-storage hydro plant|load frequency control

要約(日本語): 2030年の日本の太陽光発電設備容量は5300万KWとなることが計画されている。本研究の目的は大量の太陽光発電を系統に導入する際に、日本の現在の系統が運用可能かどうかを検討することである。週間の発電計画を3つ運用ルールに基づき作成し、検討した結果、日本現在の系統が大量の太陽光発電導入に耐えられると考えられる。_x000D_ ただ、本検討では系統条件を考慮していないので、詳細な潮流解析が必要です。_x000D_

要約(英語): In this paper, generation schedule for the case with the capacity of 53 GW PV has been studied. If this severest case has few problems for a power In this paper, generation schedule for the case with capacity of 53 GW PV has been studied. If this severest case has few problems for a power system operation, we can conclude that Japanese current power system is able to withstand a large number of PV interconnection, if Japanese network constraints aren’t considered.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,448 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する