商品情報にスキップ
1 1

任意の電力系統での周波数解析のためのAGC30モデルの拡張に関する基礎検討

任意の電力系統での周波数解析のためのAGC30モデルの拡張に関する基礎検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PE18050,PSE18026,SPC18071

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2018/03/05

タイトル(英語): Basic Study on Extended AGC 30 Model for Frequency Analysis on Arbitrary Power Systems

著者名: 河村 捺希(名城大学),坂田 渉(名城大学),益田 泰輔(名城大学)

著者名(英語): Natsuki Kawamura(Meijo University),Wataru Sakata(Meijo University),Taisuke Masuta(Meijo University)

キーワード: 再生可能エネルギー|負荷周波数系統|AGC30モデル|周波数解析|Renewable energy| load frequency control|AGC 30 model|frequency analysis

要約(日本語): 再生可能エネルギー電源の大量導入による発電出力変動量の増大に起因する需要と供給のアンバランスは,周波数や電圧など電力品質に悪影響をもたらす。特にLFC領域での補償が周波数制御に対して重要であり、将来的な太陽光発電の大量導入にむけた、LFCの性能向上が重要である。周波数解析モデルによる差を統一するために、AGC30(電気学会標準モデル) が開発されたという経緯もあるが、当該モデルは発電機モデルが30台と決まっており、拡張性に難がある。そこで本研究ではAGC30モデルの発電機台数を大幅に増加し、シミュレーション時間を24時間に延長を行うことで、大規模系統でのシミュレーションが可能な新しい解析モデルを作成し、その機能を確認する。

要約(英語): Imbalance caused by intermittent outputs of renewable energy will have a negative impact on power quality such as system frequency. Especially, the compensation in the load frequency (LFC) domain is important for future Japanese power systems with much larger integration of photovoltaic generation. Frequency analysis model is necessary to discuss the improvement of LFC. Thus, AGC 30 model was developed as a standard model for frequency analysis. However, the number of the generators in the model is 30 and its extendibility is not so high. In this study, we develop a novel frequency analysis model based on AGC 30 model adding more number of the generators and considering exogenously obtained unit commitment information. The model is validated by numerical simulations for 24 hours. Kanto area.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,474 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する