発電機起動停止計画を考慮した蓄電池システム の当日運用手法に関する基礎検討
発電機起動停止計画を考慮した蓄電池システム の当日運用手法に関する基礎検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE19005,PSE19016,SPC19065
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2019/03/07
タイトル(英語): Basic Study on Daily Operation Method of Battery Energy Storage System Considering Unit Commitment
著者名: 高橋 康平(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Udawalpola Rajitha(University of Ruhuna),Liyanage K.M.(ペラデニヤ大学),大竹 秀明(産業技術総合研究所)
著者名(英語): Kohei Takahashi(Meijo university),Taisuke Masuta(Meijo university),Rajitha Udawalpola(University of Ruhuna),K. M. Liyanage(University of Peradeniya),Hideaki Ohtake(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)
キーワード: 発電機起動停止計画|当日運用|混合整数線形計画法|二次電池電蓄電池システム力貯蔵システム|太陽光発電|Unit commitment|Day operation|Mixed integer linear programming|Battery energy storage system|Photovoltaic generation
要約(日本語): 太陽光発電では出力を制御できないため、大量に導入する場合は火力発電による調整が不可欠である。そして、太陽光発電による発電電力を有効に活用するためには、蓄電池を用いて充放電計画を作成する必要がある。_x000D_ 本稿では、MILPを用いてUCとBESS充放電計画を同時に作成する。6時間ごとに更新されるPV出力予測値と実際のPV出力に基づいて、現在時刻から23時までのBESS充放電計画とUCを更新する。
要約(英語): In this paper, we propose method for UC (Unit Commitment) and BESS charging / discharging coordination using MILP (Mixed Integer Liner Programming). in the proposed method current state and prediction of PV generation in 6 hour intervals in used to produce the UC plan and BESS charging / discharging plan
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,159 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
