商品情報にスキップ
1 1

蓄電池の最適配置・最適容量及び最適運用計画の決定

蓄電池の最適配置・最適容量及び最適運用計画の決定

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PE19008,PSE19019,SPC19068

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2019/03/07

タイトル(英語): Determination of the optimal placement/capacity of storage batteries and optimum operation plan

著者名: 青柳 拓希(琉球大学),千住 智信(琉球大学),高橋 弘(富士電機)

著者名(英語): Hiroki Aoyagi(university of the ryukyus),Tomonobu Senjyu(university of the ryukyus),Hiroshi Takahashi(Fuji Electric Co., Ltd)

キーワード: 多目的最適化|発電機起動停止計画|蓄電池|クラスタリング|Multiobjective optimization|unit commitment problem|energy storage|clustering

要約(日本語): 近年のUC問題では、運用費最小化だけでなく多方面の要求を満たすような系統運用が求められる。そこで本研究では蓄電池を導入し、運用費と二酸化炭素排出量の最小化を目的とした多目的最適化を行う。その結果、目的に応じた蓄電池の最適な配置、容量及び運用計画の決定を可能とする。また、年間の考慮により最適化問題が複雑化しているためクラスタリングの使用による計算量緩和によりシミュレーション時間の短縮化を図る。_x000D_

要約(英語): In a recent UC problem, system operation that not only minimizes operation costs but also satisfies various requirements is required. Therefore, in this research, we introduce storage batteries and perform multiobjective optimization aiming at minimizing operation expenses and carbon dioxide emissions. In addition, we reduced the simulation time by clustering.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,074 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する