需要変動を考慮した需要家リソース群の調整力提供に関する検討
需要変動を考慮した需要家リソース群の調整力提供に関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE20011,PSE20016,SPC20065
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2020/03/05
タイトル(英語): Study of Providing Demand and Supply Regulation by Customer's Resources Considering Demand Variability
著者名: 中村 勇太(名古屋工業大学),青木 睦(名古屋工業大学),Verma Suresh Chand(名古屋工業大学)
著者名(英語): Yuta Nakamura(Nagoya Institute of Technology),Mutsumi Aoki(Nagoya Institute of Technology),Suresh Chand Verma(Nagoya Institute of Technology)
キーワード: 調整力|蓄電池|需要家リソース|demand and supply regulation|battery|customer's resource
要約(日本語): 自然変動電源の導入を促進するため,近年,蓄電池等の需要家リソース群を活用した需給調整力提供が検討されつつある。しかしながら,需要家の需要変動などの状態変化によって需要家リソースの出力調整量が事前に指定された大きさに達しない可能性がある。そこで本研究では,需要家リソースとして蓄電池を想定し,需要変動を考慮した調整能力評価を行うと共に,需要変動を考慮した調整力提供方法について検討する。
要約(英語): Utilizing customer's resources is considered to provide demand and supply regulation to increase penetration of renewable energy generations, however, regulation capacity in customer's resources is affected by consumer’s demand variability. This paper evaluates regulation capacity in customer's resources and proposes method to decide appropriate amount of regulation capacity considering demand variability.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,530 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
