家庭・業務用電力需要の能動化を考慮したエネルギーチェーンモデル構築及びそのコスト評価
家庭・業務用電力需要の能動化を考慮したエネルギーチェーンモデル構築及びそのコスト評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE20012,PSE20017,SPC20066
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2020/03/05
タイトル(英語): Cost evaluation considering time-shifted electricity demand of residential and commercial sector in energy-chain model
著者名: 山田 智之(電力中央研究所),山本 博巳(電力中央研究所)
著者名(英語): Tomoyuki Yamada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromi Yamamoto(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 需要側リソース|需要能動化|最終需要技術|エネルギーチェーン|Demand Side Resources|Demand activation|End-use technologies|Energy chains
要約(日本語): 将来、再生可能電源が大量導入された場合、系統の安定性を保つためには、再生可能電源の出力変動に対処するための蓄エネ機器や需要側制御が必要となり、その社会的負担が発生する。_x000D_ 本研究では、一次エネルギー供給から需給バランス、最終サービス需要までをモデル化したエネルギーチェーンモデルに、家庭用および業務用電力需要の能動化を組み込み、どのような影響を与えるか解析し、そのコスト評価を行う。
要約(英語): An energy-chain model which is developed by Yamamoto simulates the entire energy-chain from primary energy supply to supply-demand balance and final service demand in Japan. In this study, we incorporate time-shifting of residential and commercial electricity demand into the model, and analyze how it affects the entire Japanese energy-chain, and evaluate its system cost.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,327 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
