商品情報にスキップ
1 1

上下水道事業に貢献するアセットマネジメントソリューション

上下水道事業に貢献するアセットマネジメントソリューション

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PPE15005

グループ名: 【D】産業応用部門 公共施設研究会

発行日: 2015/12/16

タイトル(英語): Asset Management Solutions Contributing to Water and Sewage Service Businesses

著者名: 林 宏尚(東芝)

著者名(英語): Hayashi Hironao(TOSHIBA Corporation)

キーワード: アセットマネジメント|Asset Management

要約(日本語): 近年、国内の上下水道事業では、水需要の停滞及び漸減、施設の老朽化、団塊世代職員の大量退職、震災対応など持続可能な事業を運営する上で様々な問題が顕著化している。当社は、循環型社会や低炭素社会の形成といった社会環境ニーズを見定めながら、このような問題を省コスト、省資源、及びリスク低減という三つの観点で解決することをスマートな水と環境のソリューションと位置付けている。スマートな水と環境のソリューションを実現するためには、事業体が持つ様々な情報や、広域に散在するプラント、システム、デバイスなどからの膨大なデータを収集・管理し、分析・診断し、更にこれらの結果を場所や時間を問わずに自由にアクセス出来るようにすることが重要であり、ICTを活用することで実現可能と考えている。ICT関連技術の近年の発展はめざましく、特にスマートフォンやタブレットなどを中心とした新たなモバイルデバイスの出現、ソーシャルネットワークサービスの急成長、及びこれらを支える各種ネットワークサービスの多様性は、目を見張るものがある。また、ネットワーク経由によるデータの保存・閲覧や各種ソフトウェアを利用するクラウド技術なども日常的に使用され注目されている。これらは個人の利用にとどまらず、ビジネスにおいても重要な役割を担うようになってきている。しかし、社会インフラの重要な役割を担う上下水道事業では、このような技術の導入が進んでいないのが実状である。このような技術を適切に利用し、情報を統合的に管理していくことは、スマートな水と環境のソリューションを実現するために必須である。ここでは、スマートな水と環境のソリューションを実現するためにICTを用いて解決しようとする課題と、それを実現する事例の一つであるアセットマネジメントソリューションについて述べる。

要約(英語): The water and sewage service businesses in Japan are now facing various problems associated with sustainable business operations. Such as the stagnation and gradual decrease in water demand, a lack of experienced personnel due to the retirement of people in the baby boom generation, aging facilities, and provision for earthquake disasters. In order to solve such problems, there is a need to manage and utilize large volumes of diverse information.Toshiba is promoting the development and provision of such asset management solutions using information and communication technology in order to meet these demands.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,040 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する